呪術廻戦191話のネタバレを掲載しています。概要や個人的に注目したいポイントをまとめているので、191話の内容をサクッと知りたい方はご覧ください。
呪術廻戦191話のネタバレ
加茂家25代目当主
今回、加茂家の当主となった人物が明らかに。まさかの羂索が25代目当主となっていました。

今まで少なかった加茂家の情報が少し明かされました。
宗家屋敷は京都に
- 四乃という執事が存在
- 守備隊の隊長の平七
- 25代目当主が羂索に
- 加茂家は呪術界保守派の母体
乗っ取り
羂索の話を簡単にまとめると「加茂家は羂索の手に落ちた」ということでした。
- 総監部の中核となる保守派は羂索の傀儡だが、一枚岩でなく夏油傑の死刑執行命令が下されていた
- 憲紀は保守派の中で発言力を持つ楽巌寺に「五条悟の封印を解く行為を罪とする」の通達を取り下げようとしていた
- 総監部はすでに羂索の手中
- 夏油傑の死刑を推した者と虎杖悠二の処刑に乙骨を挙げた者は始末された
- 保守派の母体である加茂家は羂索が乗っ取った
羂索は憲紀を大した脅威ではないと見逃すあたり完全に舐めてますね。普通始末しそうな場面ですが、平気で見逃すのが大物感あっていい。

これにより御三家のすべてが壊滅状態になりました。五条家はワンマンの五条悟が封印されてしまい、禪院家は真希により壊滅、加茂家は羂索に乗っ取られました。実質的に機能しているのは加茂家だけになり、そこを羂索が乗っ取ったということは現状呪術界で最大の影響力を持ったということになりそうですね。
復活の直哉
桜島結界に現れた呪霊の正体が明かされました。その正体はまさかの呪霊ww

実はこれ伏線があったんですよね。以前「術師が呪いになるのを防ぐためには呪力で殺す必要がある」という話がされていました。直哉は真希にフルボッコにされた後、真希の母に包丁で刺されていたため、呪力で殺されたわけではなかったのです。なので、直哉が呪いに転ずるのは既定路線だったわけです。これはよく読んでないと気づけないですね。
呪いとなった直哉は投射呪法を使えるようで、こんな姿でまさかの亜音速の速さで動ける模様wwアニメで動き見たすぎるww

あわせて読みたい

【呪術廻戦】全話のネタバレ一覧こちらのページに呪術廻戦のネタバレをまとめております。呪術廻戦の最新話や過去の話を読みたい方は、ぜひこちらのページをご活用ください。
...