呪術廻戦

【呪術廻戦】119話のネタバレ|宿儺の伏魔御厨子の能力が明らかに

呪術廻戦119話のネタバレを掲載。119話では、宿儺が伏魔御厨子を発動し、術式必中効果で魔虚羅を追い詰めていく。魔虚羅の唯一の破り方で、宿儺が魔虚羅を圧倒していく!?呪術廻戦119話のネタバレを読みたい方はこちらをどうぞ。

呪術廻戦119話のネタバレ

伏魔御厨子

宿儺の斬撃は2種類。通常の斬撃『解』。呪力差・強度に応じ、一太刀で対象を卸す『捌』。『伏魔御厨子』は他の者の領域とは異なり結界で空間を分断しない。結界を閉じず生得領域を具現化することはキャンバスを用いず空に絵を描くに等しい正に神業。

加えて相手に逃げ道を与えるという”縛り”により底上げされた必中効果範囲は最大半径約200mに及ぶ。伏黒恵への影響を考慮し、効果範囲を半径140m地上のみに絞る。

渋谷で隠れていた一般人が「携帯どう?」「ダメ、まだ圏外』と不安な様子で話していた。「私も・・」「ケイコはあんまりイジんないで」「2人共電池切れたら大変」「・・・でも、もうそんなに心配いらないと思うんだ」「メガホンの人いたでしょう」「あの人な」と話していると、宿儺の術式が発動されていく。

必中効果範囲内の呪力を帯びたモノには『捌』、無生物には『解』が、『伏魔御厨子』が消えるまで絶え間なく浴びせられる。そして、魔虚羅にも斬撃の雨が浴びせられていく。





唯一の魔虚羅の破り方

唯一の魔虚羅の破り方。”初見の技にて適応前に屠る”。『捌』はその条件を果たしているが、適応が『解』ではなく斬撃そのものに行われた場合その限りではない。

魔虚羅の再生が終わろうとしていた。宿儺は「開(フーガ)」と唱え、炎の矢を放っていく。

戦いを終えた宿儺が呪詛師に対して「何を見ている」「去ね」と言い放つと、呪詛師が「しっ、失礼しまーす」と逃げていく。

呪詛師、重面春太の術式は”奇跡”を貯める。日常の小さな奇跡を重面の記憶から抹消し貯える。貯えられた奇跡は重面の命に関わる場面で放出される。奇跡の多寡は目元の紋様で識別できるが、重面自身はそれを自覚していない。重面が「今日も」「生き延びた!」と叫んだ瞬間、彼の体は綺麗に両断されていく。

貯えた軌跡は七海健人との戦闘で使い果たしている。

宿儺が「そろそろだな」と虎杖との交代のタイミングが近いことを感じていた。

夜蛾と硝子の前に突然恵が運ばれる。夜蛾は「伏黒!」と駆け寄り「今一瞬見えたのは虎杖・・・いや宿儺なのか!?」と考えていた。

<<前の話 119話 次の話>>

あわせて読みたい
【呪術廻戦】全話のネタバレ一覧こちらのページに呪術廻戦のネタバレをまとめております。呪術廻戦の最新話や過去の話を読みたい方は、ぜひこちらのページをご活用ください。 ...
▼LINE登録でお得な情報を配信中▼
友だち追加